fc2ブログ

ひまわりのひとり言2

京都伏見に転居し9年になりました。身近な京都を中心にあれこれ紹介したいと思います

ちょっとエキゾチックな宇治の萬福寺

 17日(水)伏見は薄曇りながらも青空の見える穏やかな朝を迎えています。
ベランダではアナナスの花が咲きだしています。気温はAM9時、18℃。


 15日、我が家から京阪電車を利用して30分ほどで行くことのできる萬福寺を初めて訪れました。煎茶・普茶料理でも有名なお寺です。そして伊藤若冲縁のお寺でもあります。

 京都府宇治市に位置する萬福寺の木魚の原型といわれる開梆(かいぱん)

ガラス枠

 黄檗山萬福寺(おうばくざんまんぷくじ)は黄檗宗大本山の寺院になります。
1654年に中国出身の僧隠元(いんげん)禅師を開山に請じて建てられた禅宗系のお寺です。
隠元禅師は63歳で、日本が鎖国状態にあったときに中国から弟子30人を連れてやってこられました。
大陸から日本へ入ってきた仏教では最も新しい宗教になります。
徳川幕府四代将軍家綱から宇治の大和田に九万坪余りの土地を下賜され禅寺を建てられました。


zenkei2.jpg

 総門(漢門ともいう) 重要文化財
朱塗りの総門はいかにも中国風な感じがします。  
屋根の両端には摩伽羅(まから)と呼ばれる想像上の動物が置かれています。


(2枚のアニメになってますよ)
総門

 三門 重要文化財
禅宗にとって三門とは「三解脱門(さんげだつもん)」の略でこれから先は脱俗の清浄域に入ることをあらわします。


※三解脱門とは
  ☆ 一切を空と観ずる空解脱
  ☆ 一切を差別相のないことを観ずる無相解脱
  ☆ 願求(がんぐ)の念を捨てる無願解脱



(2枚のアニメになってますよ)
三門

 天王殿 重要文化財
天王殿正面には中国弥勒菩薩の化身だと言われている布袋さんが祀られています。
福徳円満の相をしておられるので諸縁吉祥縁結びの神とされています。
また堂内左右両端には四天王が安置されています


(2枚のアニメになってますよ)
天王殿

 大雄宝殿(だいおうほうでん) 重要文化財
萬福寺の本堂になり、最大の伽藍です。
日本では唯一最大のチーク材を使った歴史的建造物になります。
正面両横には日月を象徴する二つの円窓が設けられています。
卍崩しの勾欄(欄干)も中国風なのが特徴です。
御本尊は釈迦如来の座像です。


訪れたこの日は法要日ということで、管長様はじめ大勢の僧が厳かにお経を誦えておられました。
撮影は禁止でしたがまじかでその様子を拝見させていただくことが出来ました。
赤の法衣をまとわれた管長様が退座された後も美しい梵唄(ぼんばい)がいつまでも境内に流れておりました。



(2枚のアニメになってますよ)
大宝殿

 斎堂(さいどう)、食堂の前には萬福寺には無くてはならない景物となっている魚の形をした「開梆(かいぱん)」「雲版(うんぱん)」がかかっています。開梆は日常の行事や儀式の時刻を修行僧が礼棒でたたき報じます。また雲版は食事や朝課の時刻を知らせるために打ち鳴らします。
(開梆は魚梆とも言い、ちなみに三代目だそうです。)


(2枚のアニメになってますよ)
kaipann.gif

 開山堂 重要文化財
開山隠元禅師を祀っています。
三年で中国に帰国するはずでしたが家綱による隠元引き留め策がすすめられ、それを承服して在留が決定したのでした。


(3枚のアニメになってますよ)
開山堂


廻廊は雨にぬれることなく全ての伽藍に行けるように造られています。
合山鐘(がっさんしょう)と呼ばれる雲文梵鐘は開山堂・寿蔵・舎利殿で行われる儀式の出頭時に鳴らされます。

(2枚のアニメになってますよ)
廻廊

梵唄(声明)の流れる中、心静かに拝観することが出来、幸運でした。









  1. 2017/05/17(水) 15:00:00|
  2. おでかけ
  3. | コメント:14
<<京都府立植物園の観覧温室の花たち | ホーム | 爽やかなイチハツの花!>>

コメント

こんばんは
開梆、始めて見ますびっくりしました
行事や儀式の時刻を知らせるためにたたかれる
この立派な開梆も三代目なんですね
煎茶・普茶料理が頂けるんですか
立派なお寺ですね
梵唄の流れる中静かに歩かれたんですね
  1. 2017/05/17(水) 19:37:21 |
  2. URL |
  3. みーばあ #ofxKis3k
  4. [ 編集 ]

みーばあさん!

こんばんわ~
萬福寺は中国の雰囲気がいっぱいの寺院でした。
開梆は木魚の原型だそうで私も初めて見ました。
礼棒でたたいて時刻を知らせるそうです。
二代目は資料館に展示されていましたがお魚のお腹のあたりがかなり窪んでいましたよ。
隠元禅師は煎茶・普茶料理をも日本にもたらした方でもあります。
静かな境内に響く梵唄はとても心地よく何時までも聴いていたくてゆっくり歩いてました。

温かいコメントありがとうございました。
  1. 2017/05/17(水) 21:27:14 |
  2. URL |
  3. magamik #-
  4. [ 編集 ]

黄檗山萬福寺 若い頃一度訪れたことがあります。中国風なお寺との印象で細部は覚えていませんでした。

magamikさんの写真を懐かしく拝見しました。
木魚の原型といわれる開梆・・・面白いです。
  1. 2017/05/17(水) 21:39:33 |
  2. URL |
  3. はなこ #jsNfsqBI
  4. [ 編集 ]

はなこさん!

こんばんわ~

黄檗山萬福寺、お若いころにおいでになっておられたのですか!
中国風の素晴らしい寺院ですね。
思い出していただけましたか?
開梆はこのお寺のシンボルのような感じがしました。
修学旅行生が説明を受けていましたよ。
我が家から近いのでまた訪れようと思ってます。

温かいコメントありがとうございました。
  1. 2017/05/17(水) 22:45:19 |
  2. URL |
  3. magamik #-
  4. [ 編集 ]

万福寺

こんにちは~f
爽やかな天気が続く中、いろいろな花の咲く様子を見て季節の移ろいを感じています

万福寺は昔々子供の頃?家族といったのかもしれません。それとも遠足?かもしれません
その後も、友人といったのか、姉といったのかよく覚えていませんが、記憶の中にこのお魚の雲版が強く残っていて、食事の時にはこれを叩かんだよ~っということを覚えています
万福寺は人も少なくてゆっくりとみられますね~

この梵唄のことはあまり覚えていませんが、
子供の頃はよく家族ともお寺に行った記憶があります

全国に国宝とか重要文化財などなど沢山ありすぎて私は覚えられませんが、今、世界遺産がまたあまりにも増えすぎていることに、ちょっとね~と思うこともありますね
総門の上に取り付けられた摩伽羅が素敵ですね
私は光っているものよりこういう色のものがいいな~と思います

いつも京都からのレポートを有難うございます
  1. 2017/05/18(木) 11:28:20 |
  2. URL |
  3. 花ぐるま #-
  4. [ 編集 ]

花ぐるまさん!

こんにちわ~
こちらは今日は青空に白い雲がぽっかり浮かぶ好天気になってますよ。
午前中数日振りに宇治川界隈を散策してきました。

花ぐるまさんの遠い記憶の中に萬福寺はあったのですね。
お魚の形の開梆は他では見られないので印象深いですよね。

お寺を訪れて梵唄(声明)が聞こえると何とも言えない気持ちになりますね。
人が少ないのでゆっくり落ち着いて拝観できましたよ。
摩伽羅は伽藍の屋根にも取り付けられていますが原型はワニだそうですよ。
確かに世界遺産どんどん増えていますね。
余りにも多くなると価値が薄れてしまいそうですね。

京都に移り住み、短時間で出かけられるところがたくさん出来て嬉しいです。

温かいコメントありがとうございました。
  1. 2017/05/18(木) 15:27:50 |
  2. URL |
  3. magamik #-
  4. [ 編集 ]

萬福寺に行きたい

magamikさん こんにちは!
こちらは室内いると爽やかですが、外は真夏の気温です。
萬福寺は訪れたことがありませんが、magamikさんの今回のブログを見ていきたくなりました。花ぐるまは子供の頃に遠足で数回行ったそうです。
この寺は伊藤若冲ゆかりの寺でもあるのですね。江戸時代に中国から招かれた、あのインゲンマメで有名な隠元禅師が開山したのですか。
京都の寺としては比較的新しい寺のなのですね。

あの開梆がモクギョの原型とははじめてしりましたん。よくお寺で現在見かける丸い形のモクギョをどうして木魚と呼ぶのだろうと疑問に思っていましたが、magamikさんの説明で納得しました。元は魚の形だったのですね。
総門の屋根の鯱のようなものは想像上の動物「摩伽羅」なんですね。ひょっとしたら名古屋城の金の鯱もそうなんですかね。
天王殿の布袋様はなかなか立派なお腹をしていますね。いかにも裕福な感じがしますね。昔、中国を旅行した時にガイドさんから、中国人はあのような体形を金持ちの象徴として願望していると聞きました。
開山堂の廻廊のの吊灯篭を素敵に撮影されましたね。
有難うございました。是非次回の京都旅行の時に行ってみたいです。
  1. 2017/05/20(土) 13:03:59 |
  2. URL |
  3. 高花六無齋 #-
  4. [ 編集 ]

開梆

こんにちは~

昨日、平塚にある大きなバラ園へ撮影に行きました、
あまりの暑さに危うく熱中症にかかるところでしたが
急遽、涼しいところで休ませてもらっで回復して良かったです。

お寺で見られる魚の形の木版は開梆と呼ばれるものなんですね、
時刻を知らせたりする合図に使うと思ってましたが
読経するときの木魚とお同じ使い方なんですね。
初めて知りましたよ。
木魚が丸い球を咥えているようですが
何か訳がありそうですね~

広大な敷地に建てられている萬福寺の総門・三門・
天王殿・大雄宝殿・開山堂などすべてが
重要文化財とはすごいものですね。

梵唄(声明)の流れる中、
心静かに拝観することが出来て幸運でしたね。

  1. 2017/05/20(土) 15:58:41 |
  2. URL |
  3. はたやん #cU5sidCo
  4. [ 編集 ]

高花六無齋さん!

こんにちわ~
こちらも外はぎらぎらで怖いくらいの日差しですよ。
先が思いやられますね~!

萬福寺はJR奈良線、京阪宇治線の黄檗駅からわずか5分のところにありますからこちらへお越しの折には是非お立ち寄りくださいませ。

伊藤若冲もこちらでお世話になってるようですよ。
文華殿(資料館)に小さな作品が展示されていました。
インゲンマメで有名な隠元禅師が開山されたそうです。
隠元禅師はその前に高槻市富田の普門寺にもおられたそうで驚きました。
比較的新しいゆえに建物が当時のままのようです。
開梆が木魚の原型と知り納得し触らせてもらいましたよ。(笑)
摩伽羅は想像上の動物でワニが原型にあるそうですが金の鯱も想像上の動物でハクジラが原型になってるそうです。
魚のように見えますからず~っと魚だと思ってました。
布袋さんはお金持ちの象徴でもあるのですか。
実在された高僧だそうです。
親しみがあってほっとしましたよ。
廻廊の釣り灯篭がとても綺麗でしたから撮影してきました。
黄檗樹という樹木もありましたし茶具塚なるものもありました。

温かいコメントありがとうございました。
  1. 2017/05/20(土) 16:34:42 |
  2. URL |
  3. magamik #-
  4. [ 編集 ]

はたやんさん!

おはようございます。
こちらも今日は朝から20℃を超えており、最高気温は32℃だそうです。
バラ園は日当りがよく陰が少ないですから熱中症にはなりやすいかもしれませんね。
大事に至らなくて本当に良かったです。

開梆が木魚の原型とは初めて知りました。
魚は目を閉じませんから常に目覚めて修行せよという意味らしいです。
また玉は煩悩をあらわすようです。
お腹をたたいて口から吐き出すという意味でしょうか。

建物が全て当時のままというのも凄いですよね。
重文に指定されるだけあってどれも立派なものでしたよ。

梵唄(声明)が流れる中を拝観したのは初めてでしたので本当に幸運でした。

温かいコメントありがとうございました。
  1. 2017/05/21(日) 10:12:17 |
  2. URL |
  3. magamik #-
  4. [ 編集 ]

宇治の萬福寺

 v-216!(*^_^*)!MagamiKさん、お早うございま~す!
今日も暑くなりそうですね~!
熱中症対策をしっかりとして今週も元気で楽しい日々を過ごしましょ~!(^^)!

@('_')@ご案内、ありがとうございます。
初めての居乍らにしての参拝で、v-212ショットと説明で有意義な一時を過ごさせていただきました。
☆今日のFaceBook「f・いいね!」⇒✔・いいね済!

!('_')!今日のMyBlogにお誘い<⇊>
*薔薇とクレマチスをBGMと画像でご休憩の一時を過ごして頂ければ嬉しいで~す!
また、ご覧頂いた感想を頂くのを楽しみにしております!
◆暑さに負けず楽しい充実した一日になります様に!バイ・バ~ィ!v-222
  1. 2017/05/22(月) 09:34:41 |
  2. URL |
  3. ひろし爺1840 #KCehlBDg
  4. [ 編集 ]

ひろし爺1840さん!

こんにちわ~

凄い暑さですね~!
散歩も帽子、日傘、水筒が必携ですね!

萬福寺、見ていただき参拝の気分になっていただき嬉しいです!

今日のブログはバラとクレマチスですか!
好きなお花ですのでまたお邪魔させていただきます。

熱中症には十分気をつけましょう。

ご案内ありがとうございました。
  1. 2017/05/22(月) 14:57:03 |
  2. URL |
  3. magamik #-
  4. [ 編集 ]

平等院へ行ったときに、折角だからと言うくらいの気持ちでしたから、何度か参拝しているのに、
開梆(かいぱん)というものだったのですか、平たい板をたたいたことや、反りの大きい軒の
印象しか残っていません。
こうして写真を見せて頂くと、見どころの多いお寺ですねえ。
  1. 2017/05/23(火) 13:52:08 |
  2. URL |
  3. satoyama #-
  4. [ 編集 ]

satoyamaさん!

こんにちわ~

何度も参拝しておられたのですね。
普茶料理で有名なので名前は知ってましたが訪れたのは初めてでした。
中国風の立派なお寺で驚きました。
開梆は修学旅行生も興味ありげに見ていましたよ。
蛇腹になってる天井などは見逃しておりましたのでまたの機会に見てみたいと思います。

温かいコメントありがとうございました。
  1. 2017/05/23(火) 15:10:56 |
  2. URL |
  3. magamik #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

magamik

Author:magamik
京都市在住 主婦
身近な京都を散策し、
UPしてみたいと思います

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

カテゴリ

伏見の街 (93)
未分類 (65)
高槻の街 (26)
水彩画・色鉛筆画 (15)
花 (44)
読書 (5)
おでかけ (137)
歴史 (15)
生き物 (20)

最新記事

クロネコ時計

KireiDa

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

オンラインカウンター

現在の閲覧者数:

アクセスカウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ご意見・ご感想はこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

今日のお天気は?


-天気予報コム- -FC2-

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR